エレベーターの据付・改修・撤去・EV関連電気工事まで
関東におけるエレベーターの据付・改修・撤去・EV関連電気工事などエレベーター工事一式を担っております。エレベーターは駅や病院などの公共施設から、ビルやマンションなどあらゆる建物に設置されております。
多くの人が使用するエレベーターだからこそ、高い技術を持つプロによる安心できる施工が必要となってきます。当社はこの道年の職人を筆頭に、新築の設置から改修、リフォーム、メンテナンスにあたるまで、高い知識と経験を活かした施工が可能です。

あらゆるエレベーターにご対応しております
・ビルやマンション、商業施設などに使用される乗用エレベーター
・病院などの寝台用エレベーター
・人や荷物を運ぶ人荷用エレベーター
・外の景色が見える展望用エレベーター
・住まいに設置されるホームエレベーターなど
時代の変化と共に改良され、安全性・デザイン性・省エネ性などにおける最新機能を備えたエレベーターが日々開発されています。高い専門知識と技術を要するプロによる機動力を強みとする当社は、最先端の技術を安心・快適にご利用いただくため、あらゆるエレベーターの施工に対応しております。

1日の流れ
現場や工事の種類により様々ですが、新築工事における基本的な1日の流れを説明いたします。
9:30 作業開始
朝は現場に集合し、事前の確認をして作業を開始します。
新築工事現場などは、他の関連会社の職人さんたちもいらっしゃるため、お互いに譲り合いながらエレベーターの搬入や設置作業を行っていきます。
12:00 お昼休憩
12時に1時間のお昼休憩があります。仕事中は真剣ですが、休憩中はほのぼのとした雰囲気で皆楽しく雑談しております。
お昼休憩が終わると作業再開。15時に30分ほど休憩があります。
他社の職人さんと一緒に仕事をするため、周りとのコミュニケーションが頻繁な現場も多いです。
17:30 作業終了
作業が終わったら掃除や後片付けをして業務終了。
現場によっては13時や14時などに終わることもあります。早く終われば、そのまま帰宅可能です。定時まで残る必要はありません。
一緒に頑張ってくれる方を募集しております!
当社では、オフィスビルやマンション等のエレベーターの設置・点検、部品の修理業務等を主に行っております。今後も多くの信頼にお応えするため、現在一緒に働くスタッフを募集しています。
未経験の方も大歓迎。安全性の面や、トラブル回避の観点から、基本的にすべての業務を2名体制で行います。入社後も、先輩スタッフのサポートや備品や道具の名称を覚えたりと少しずつ業務に慣れていただけます。専門知識や技術を身につけて、安定した働き方をしませんか?ご応募お待ちしております!